fc2ブログ

 

ボランティア活動の様子などを障害当事者*あい*がお届けします★
 

 

 
こんにちわ☆
この週末に雪モッサリ降りましたね・・・
わたくし、あの吹雪の金曜に日帰りで旭川に行く用事があったのですが、高速と下道のホワイトアウト地獄で
自分で運転しつつも5回ほど「みなさん、さようなら」とゆう思いをしました。
無事故無傷で帰ってこれたのが奇跡的でした・・・☆


さてさて!本日はしずくの年末年始のお休みのお知らせをさせていただきますっ!
12月29日(日)~1月6日(月)までお休みさせていただきます。

新年は1月7日(火)から通常営業させていただきます!
2013年も残り少なくなってまいりましたが、28日まではパーリッシュは暖かくして
皆様のお越しを心よりお待ちしております(o^∇^o)ノ


道路は雪でべちゃべちゃになったり、ツルツルになっていますが
皆さん転倒や風邪などに気をつけてくださいね☆

 
スポンサーサイト



 

 

 

 
こんにちわ☆
最近になって鼻の下が短い女性は可愛い人が多いと知って、自分の顔を見た結果・・

長かったので心が折れ気味のいっこが2013師走をお伝えします☆笑


さてさて連日手と手ブログもホームページも雪まつりの記事が多くなってきましたね(^-^)
今日は先日行われた手と手リーダー研修会の模様を紹介しまーす♪

ぺたり
DSC_7255_R.jpg

こちらは実際に地下鉄に乗車するところで、駅員さんが乗り口の段差に簡易的な板を設置してくれます☆

手と手を利用して雪まつりに来られる方は色んな交通機関で来られます。
道内、市内からはもちろん、みなさんと同じように観光で道外から飛行機だったり、そこからJR、バス、車など様々な手段があります。
どの場面でも利用者さんが安心してヘルパーさん、ボランティアさんを利用してもらえるよう
色んな事を想定して研修コースが作られていますよ☆

車椅子ユーザーの私たちも、ヘルパーさんも日頃慣れているような当たり前のようなことも、もう一度再確認することが出来た気がします。


地下歩行のここの横の道って地味に坂辛いよねの図↓(私、勝手に言っています/笑)
DSC_7250_R.jpg

この10番出口から横に逸れる道は坂道が長くて、私はいつも顔は平然を装って心の中では「ひぃひぃ」してます!笑

ちなみに写真に写っているあいちゃん。
車椅子が新しくなったようで、嬉しそうですね☆(私、勝手に言っています/笑)
某SNSでは新しい車椅子がきた報告を、とてつもないドヤ顔で報告してくれていました☆(私、勝手にバラしています/笑)


来月にはボランティアさんに向けた研修会もあるので、参加される方はこの機会に
色んな車椅子の介助法を知っていただけると嬉しいです♪

雪まつり利用申込み&ボランティア参加申込みはまだ受付中です!!
手と手ホームページよりお申込みお願いしまぁーす☆☆

 

 

 

 

 
本日雪まつりボランティア利用・ボランティア登録申込書の様式に変更がありましたのでお知らせいたします★

訂正前:ボランティアを個人でご利用になりたい方、ボランティアを団体でご利用になりたい方、ボランティアを施設関係でご利用になり方、ボランティアとして参加されたい方の申込書4種類の申込書掲載

訂正後:ボランティアをご利用になりたい方、ボランティアとして参加されたい方の2種類のみの申込書掲載

以上の点に変更がありましたので、本日以降お申込みの方下記のリンクに掲載中の様式にて
事務局まで郵送かFAXをお願いいたします!!

●各種申込書のダウンロードはこちら



 

 

 

 

 
手と手 浅野目 さま

 先週の日曜日のエピソードから。

 いつも通うスポーツクラブで。
 顔だけ知っている会員さんに話しかけられました。
 「ねこ、飼ってますよね?」
 (米沢心の声:ええっつ? なぜ知ってるの?なんか臭いますか?)
 「こないだ、地下鉄で見たので。」
 おお、ぽん太病院行き事件ですか。バレた。
 「なんか、見たかったけど興奮してたみたいだから...」

 ...って、ええっ?興奮してた?
 というか、常に興奮してるってことですか?
 常にうるさい。むしろ、地下鉄の方がおとなしかった!!

 なんか、へこみました。

 夜、ぽん太部屋と寝室を扉で仕切った成果か、ぽん太は常に鳴かなくなりました。ほっ。
 しかし、朝4:30になると、鳴き始めることが判明。なにか体内時計でもあるのでしょうか?
 小一時間、鳴き続け。睡眠妨害よりも、ご近所様の苦情に怯える。
 ぽん太よ、鳴くな。1人と1匹が路頭に迷うことになるのだぞ!

 う~ん。
 これは、運動不足というか冒険不足でしょうか?
 介護用服にもう一度チャレンジです。
 が、月曜日再び失敗!
 原因は、服がきつくて体のバランスがとれないようです。(みのむしのように寝転がるぽん太。)

 手詰まりの米沢。いやな事されて、ムキー!!!と、周りに当たり散らすぽん太。
 そんなぽん太に、私もムキー!!!だよっ!!!と当たり散らす。
 ...黙るぽん太。大人げない米沢。反省。

 一応、寝る前に仲直りして終了しました。

 火曜日。
 ぽん太のことを思考しました。(毎日ですが)
 ここは、もう、あれしかないっ!!
 と、一大決心!!
 
 家に帰って、ぽん太部屋に敷いていたカーペットを撤去しました!(下はフローリング)
 さあ、ぽん太よ!自由に動くが良い!と、ゲージの扉を(偉そうに)開ける米沢。

 ぽん太、ちょっと戸惑いましたが、するすると、おしりふりふりしながら探検を始めました。(ほっ)
 10分程度の外出でしたが、感触はよかった。継続する予定です。 

 

 

 

 
手と手 浅野目 さま

 週末の格闘その2です。

 あちこち行きたいけど、ひもが「ビーン」(`Д´) ムキー、のぽん太。
 遊ばせたいけど、部屋をおしっこまみれにさせたくないので、ひもの伸びる範囲だけ遊ばせる米沢。

 どちらも譲れない戦いとなっております。

 超小型犬用紙おむつは、するするすっぽん。
 犬用介護服は、しっぽを入れる段階でぽん太抵抗のため挫折。

 悩める米沢に、神の思し召しが?
 と思わんばかりの理想そのままの介護服を発見しました!
 (先日お伝えした、戦士その3です)
 しっぽ穴がなく、背中で服をとめる。首のところで一箇所とめる。
 イメージは金太郎です。

 早速装着させました。
 装着できた!いえーいヽ(^◇^*)/ ワーイ
 さあ、ぽん太よ。どこへでも行くがよい。

 ・・・と、あれ?
 ぽん太、寝っ転がる。起きたけど、またごろん。
 実はあんまり興味ないのかしら?
 で、また起きて動き出したところで、おしりからずるずる服がずれてきた。

 ・・・ああ、失敗か( ̄□ ̄;)!!
 力尽きる米沢。芋虫状態にされ、いらいらのぽん太。

 やる気がなくなり、ふて寝した土曜日でした。 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2013 手と手ブログ, all rights reserved.

NPO法人手と手

Author:NPO法人手と手
札幌で活動をしている団体「NPO法人手と手」です。私たちは誰もが参加できる社会の実現をめざし、障がいをお持ちの方への外出支援活動を幅広く行っています。さっぽろ雪まつりの期間中は毎年、6丁目会場に「福祉ボランティアハウス」を設け、介助ボランティア派遣や車いす貸出などをしています。

イベント (57)
雪まつり (34)
お知らせ/ごあいさつ (59)
日常/ひとりごと (72)
パーリッシュ (24)
その他 (71)
未分類 (299)