以前から計画をしていた被災地へのスタッフ派遣が
いよいよ本格化しました。
雪まつりのボランティアを使っていただいてから
お付き合いがありました仙台の方を通じて
震災後連絡をとりあっていました
「被災地障がい者センターみやぎ」さんへ
手と手スタッフのヨッシーを7月1日から派遣することになりました。
先週また一か月ぶりに仙台に行ってきました。
ガレキなどはかたづけられている所もありましたが、
まだまだ手つかずの所もたくさんあって、
本当にこれから時間がかかることを実感しました。
被災された方は避難所から仮設住宅へ移動がはじまり
また一歩進み始めたように思いました。
ただ、移動するたびに、必要な物は変わっていきます。
とくに障害を持って生活されている方は
段差、トイレ、ベッドなどなど全てがまた始めからです。
そんな方々のサポートのためにまずは八月末までの二ヶ月間。
ヨッシーは全国から集まっているボランティアさんたちと
共同生活をしながら頑張ってきてもらいます。
私たちの代表として、ヨッシーよろしくお願いします。
たくさんいたボランティアさんたちはだんだん減ってしまっています。
でも被災地への応援はまだまだ必要です。
この震災を機に、ずっとずっと繋がっていきたいと思っています。
みなさんもこれからも、ご協力、よろしくお願いします!!
いよいよ本格化しました。
雪まつりのボランティアを使っていただいてから
お付き合いがありました仙台の方を通じて
震災後連絡をとりあっていました
「被災地障がい者センターみやぎ」さんへ
手と手スタッフのヨッシーを7月1日から派遣することになりました。
先週また一か月ぶりに仙台に行ってきました。
ガレキなどはかたづけられている所もありましたが、
まだまだ手つかずの所もたくさんあって、
本当にこれから時間がかかることを実感しました。
被災された方は避難所から仮設住宅へ移動がはじまり
また一歩進み始めたように思いました。
ただ、移動するたびに、必要な物は変わっていきます。
とくに障害を持って生活されている方は
段差、トイレ、ベッドなどなど全てがまた始めからです。
そんな方々のサポートのためにまずは八月末までの二ヶ月間。
ヨッシーは全国から集まっているボランティアさんたちと
共同生活をしながら頑張ってきてもらいます。
私たちの代表として、ヨッシーよろしくお願いします。
たくさんいたボランティアさんたちはだんだん減ってしまっています。
でも被災地への応援はまだまだ必要です。
この震災を機に、ずっとずっと繋がっていきたいと思っています。
みなさんもこれからも、ご協力、よろしくお願いします!!
スポンサーサイト