fc2ブログ

 

ボランティア活動の様子などを障害当事者*あい*がお届けします★
 

 

 
26日から仙台に行ってきました。
千歳から仙台の飛行機が一日一便だけ飛ぶようになりました。
空港に着いた途端、言葉がありませんでした。。。
みな、無言のまま市内へ
津波の被害地は、表現が出来ません。。。
でも津波の被害のなかった所は
まるで震災がなかったかの様な活気のある街並みでした

ただ、食事をしている時、温泉に入っている時、
いつも、いつも、周りの人たちの会話はやはり震災のこと
どんなに大変なことだったのでしょう。
復興はまだまだ始まったばかりでした。
28日は震災から四十九日。
少しづつ心の整理をしなければとみなさんおっしゃっていました。

29日、仙台港も震災後初めての開港でした。
そして3月13日に就航するはずだった「いしかり」の
処女航海となった日でした。
会議用テーブルを使った受け付けで私たちは搭乗手続きをし、
痛々しい津波の後を見ながらの出航でしたが
「いしかり」の進み始めると、その先に虹が出ました

復興には本当に長い時間がかかるのだと思います。
でも、私たちはこの震災を決して忘れることなく
自分たちの出来ることを一人づつ、実行していくことしかないように思いました。

来年の手と手のフェリー旅行では、必ず仙台に行きます!!
そして、おいしい牛タンをたべ、笹かまぼこをおみやげに買って
温泉でのんびりしてきたいと思います。

それまで、私は私の出来ることで震災に遭われた方々を
応援していきたいと思います

仙台のみなさん、本当にありがとうございました。
みんなでがんばりましょう!!
IMG_4083_convert_20110430214709.jpg
 
スポンサーサイト



 

 

 

 
先々週の土曜日になってしまいましたが。。。

16日に手と手職員の慰安旅行がありました
お陰様で、手と手が運営している「居宅事業」もまる四年が経ちました。

去年は仕事の都合上、2班に分かれての旅行でしたが、
今年はお客さん達の協力のおかげで、
正職員全員(パートのみなさん、ごめんね)での旅行!!
それに、今年は残りの理事と監事も参加してもらい
(去年は招待するのを忘れてしまいました・・・)
みんなで大騒ぎ

そしてまた事件が。。。
今年の事件はブログには書けない程の事件のため
知りたい方は個人的に事務所に来て聞いてください

そして、次の日はボーっとしてる人もたたき起こして
北海道神宮へ参拝にいきました
新年度も、気持ちを新たに頑張っていきたいとおもいますので
みなさん、よろしくおねがいしま~す
P4170018_convert_20110426200536.jpg



 

 

 

 

 
写真撮るのは忘れたのだけど。。。

私たちは千歳空港からブラジルに向かうため
あの震災一時間前に
韓国のインチョン空港へと飛び立ちました。

もし、成田空港での乗換だったら
ブラジルには行けなかったな~と思います。

インチョン空港に降りて驚きました
空港の素晴らしいこと!!!!

世界中の人たちが行き交い
活気にあふれ、
空港設備もユニバーサルを徹底してあり
(もちろんすべてがバリアフリー)

ああ。。。
アジアにこんな立派なハブ空港はこれで十分だな~
日本は遅れをとってしまったのだな~
などど、さびしい気持ちになってしまいました。

まだ、日本が大変なことになっているとは知らず、
ただただ、日本はもう終わりだ。。。なんて思っている頃でした

祥 
 

 

 

 

 
なかなかアップしていかない手と手のHPですが
手と手の中は、毎日アップ出来ないほど目まぐるしく変わっていきます
なんて、言い訳していてもダメですよね

あいちゃんが留守の間の管理人と思っていましたが
あいちゃんは、体調不良の為、とうとう手と手を退職していまいました

でも! あいちゃんはいつでも手と手メンバーです。
これからもよろしくね!!

ということで、これから少し真剣にこのブログを考えていきたいと思います
(今まで真剣ではなかったのか。。。)

ホントにひとりごとになりますが、
私、先月震災の一時間前から先月末までブラジルへ旅にでていました

その間、世界中の人たちに日本を心配してもらい、
日本について話をしてもらいました。
また、ブラジルの福祉施設を訪問したり、バリアフリーについて考えさせらりしました

そんな事をしばらくの間 書いていきたいと思います。

まずは東日本大震災で被災された方々のお見舞いとご冥福を祈り、
今後、私たちみんなで力を合わせて復興にあたる為のパワーを送るために
イグアスの滝の写真をどうぞ!
IMG_3625_convert_20110413202233.jpg

ここは今世界遺産のひとつになっています。
20年前にも一度行ったことがあります。
その時はまだ世界遺産になってはいなかったので
観光バスや食事ができる施設などほとんどありませんでした。

今はお土産屋さんもあり、車いすでもゆっくり見られるようになっています。
観光バスで色々な説明も受けられるし、
道路もとても立派になっていました。

でもそのかわり。。。
20年前に見ることが出来た
アルマジロ、大アリクイ、たくさんのきれいなチョウチョ、小鳥たち
全く見れませんでした。
北海道の北きつねのように、人間にエサをねだるハナグマだけがあちこちにいるだけ。

自然を保護する為に、たくさんの自然が消えていました。。。。
でも!
イグアスの滝は何も変わらず、
何万年もの間、絶えることなく水しぶきをあげながら、
私たちに同じパワーを送ってくれていました。

 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2011 手と手ブログ, all rights reserved.

NPO法人手と手

Author:NPO法人手と手
札幌で活動をしている団体「NPO法人手と手」です。私たちは誰もが参加できる社会の実現をめざし、障がいをお持ちの方への外出支援活動を幅広く行っています。さっぽろ雪まつりの期間中は毎年、6丁目会場に「福祉ボランティアハウス」を設け、介助ボランティア派遣や車いす貸出などをしています。

イベント (57)
雪まつり (34)
お知らせ/ごあいさつ (59)
日常/ひとりごと (72)
パーリッシュ (24)
その他 (71)
未分類 (299)