fc2ブログ

 

ボランティア活動の様子などを障害当事者*あい*がお届けします★
 

 

 
小樽の新日本海フェリーでのバリアフリー教室に講師として行ってきました。
教室には小学5年生と新日本海さんの職員も参加し、
車椅子体験と目隠し白状・手引きの体験をしてもらいました。

車椅子体験では、2人1組でペアとなって押す側と押される側の体験。
やんちゃ盛りの小学生は、「やめろよ」とか「勝手にそっち行くなよ」とかの言い合い。

でもその思い通りにならない思いや、
ちょっとふざけてスピード出したりして感じた怖い思いも
意味があることなんだなぁと、講師をしていて知りました。

なんだかんだ子どもは見ているだけで面白いです

IMG_0260_convert_20100629223053.gif

子ども達は手話にも興味を持ってくれて、休憩時間には
自分の名前を指文字でどう表すのか紅一点理事さんに教わっていました

中には、なぜかナメクジについて質問する子もいて・・・
ガーデンニングに詳しい紅一点理事さんは生き生きと回答していました。

IMG_0322_convert_20100629221053.jpg

最後に記念撮影もさせてもらっちゃいました。
一緒に行ったアルノ、またコスプレさせられ・・・
よかったね。

*あい*

※バリアフリー教室に参加されたのは小学校5年生の皆さんです!
 当初、4年生と書いてしまいましたが、訂正させていただきました。
 失礼いたしました。 
スポンサーサイト



 

 

 

 
連日、暑いですね~
暑いのは6月だけで7、8月は冷夏だとニュースで聞いていたのに・・・
7月も平年より暑いんだとか!

風のない日の事務所はサウナ状態~。
アイスの差し入れが、嬉しい今日この頃です

明日は、小樽で行われる運輸局のバリアフリー教室に行ってきます。
障がい当事者の私も含め、手と手から4人のスタッフが講師を務めます。

参加者の方々には、車椅子体験と視覚障がい者体験をしてもらう予定です。

私の役目は、当事者の立場から気持ちを伝えること。

障がい者だから何にもできないわけではなく
できることできないこと、得意なこと苦手なことは誰にでもあって
障がい者も健常者もそれは同じ。

できない部分は、できる人が手伝ってあげればいいと思うし
障がいがあるからといって距離を置いたり
特別優しくしたりするのではなく、
誰に対しても同じく平等に接してほしい。

というようなことをいつも伝えています

そんなのきれいごとって言われちゃうかな?

これは、大事なことで、そしてなかなかできない難しいことでもあります。
でも努力することが大事なんだと思うのです。

さ、明日も暑いのでしょうか
実は人前で話をするのは久しぶりの私。
ちょっと緊張しています(笑)

*あい* 

 

 

 

 
2010年度定例総会を先日19日に、かでる2・7にて行いました。
活動・決算報告、それから今年度の活動計画や予算案について審議され
また、今年は役員の選任もありました。

昨年度に比べて、特に居宅支援事業が拡大し、
それに比例して決算や予算の額も大きくなりました。

参加会員の方々からは、これからの活動を考えるにあたって大変参考となる
貴重なご意見ご質問をいただきました。

P6190223.jpg

P6190227.jpg

会員のみなさま、お時間をとっていただき、どうもありがとうございました。
今回、ご欠席されたみなさまにも、後ほど議事録にてご報告させていただきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

*あい* 

 

 

 

 
前の記事で、新千歳空港に向かった私ですが、その理由は・・・
フランスからのインターンシップ学生を迎えに行ったのです

実は今、フランス人の学生さんが手と手に来ています

DSCF0961_convert_20100621220643.jpg

彼の名は、アルノ。
フランスの大学では情報処理を専攻しています。

ある日、手と手に一通のメールが来ました。
私たちの活動に興味を持ち、実習を希望する内容で、履歴書も添付されていました。

手と手のことは、インターネットでホームページを見つけたそうです
何箇所かにアプローチをしたところ、
なんとOKの返事をしたのは手と手だけだったとか。

あまりに突然だったので、最初はちょっと信じられなかったのですが
何度もメールでやりとりしているうちに彼のことも少しずつ分かっていき
そして本当にやってくることになったのです

4年間、日本語を独学で勉強したそうですが、かなり達者です。

今はホームページを英語とフランス語バージョンにする仕事をしてくれています。
さすが情報処理専攻だけあって、パソコンスキルも高そう。
私だったら異国の地のパソコンなんて絶対使えないすごいです。

DSCF0965_convert_20100621220836.jpg

その日の夜は、さっそく歓迎会
飛行機の長旅で疲れているアルノをみんなで質問攻めしました。

DSCF0966_convert_20100621221316.jpg

ちなみに彼は寡黙です。
でもいろんなことに挑戦するチャレンジャーです!

これから約2ヶ月間、一緒に活動する仲間が増えました。

*あい* 

 

 

 

 
パーリッシュの改造計画が動き出しましたよ。
屋根、外壁、塀の色を塗り直す予定です。

何色にするか、モメた・・・
いやいや相談した経緯はこちら↓↓
http://tetote0v0.blog114.fc2.com/blog-date-201004-3.html

作業してくれているのは、といろスタッフのイオリンです。

DSCF0952_convert_20100617234525.jpg

DSCF0953_convert_20100617234809.jpg

まずは色塗りの前に、屋根のサビ落としをするそうです。
作業は何日もかかるので、天候を見ながら天気のいい日に進めていきます

命綱のロープを体にくくりつけて、パーリッシュの急角度の三角屋根の上を
イオリンはすいすい動いていきます。
とてもかっこよく見えました!
屋根の上のイオリンは、輝いてました!

DSCF0956_convert_20100617234951.jpg

命綱の先はどこに繋がっているんだろうと思っていたら・・・
庭の木にくくりつけてありました
けっこう細めの木だけど、大丈夫なんですね~。

さてさて
私はこのブログを書きながら、今、新千歳空港に向かっています。
その理由は、次のブログで

*あい* 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2010 手と手ブログ, all rights reserved.

NPO法人手と手

Author:NPO法人手と手
札幌で活動をしている団体「NPO法人手と手」です。私たちは誰もが参加できる社会の実現をめざし、障がいをお持ちの方への外出支援活動を幅広く行っています。さっぽろ雪まつりの期間中は毎年、6丁目会場に「福祉ボランティアハウス」を設け、介助ボランティア派遣や車いす貸出などをしています。

イベント (57)
雪まつり (34)
お知らせ/ごあいさつ (59)
日常/ひとりごと (72)
パーリッシュ (24)
その他 (71)
未分類 (299)