fc2ブログ

 

ボランティア活動の様子などを障害当事者*あい*がお届けします★
 

 

 
来月はハロウィンなので
パーリッシュもハロウィンバージョンにしてみました

200909281846000.jpg

彼はズッキーニから生まれたおばけ。
ズッキランタンです

200909281848001.jpg

ドアもかわいくなってます
今日の「このは」で折り紙して作りました~。

*あい* 
スポンサーサイト



 

 

 

 
9月の連休、みなさんはどのように過ごされたでしょうか?
私はヘルパーを伴って、富良野に遊びに行ってきました手書き風シリーズ星
ということで、プライベートな内容ですが、富良野の旅話をさせてください。

1日目。まず、ドラマで有名な「風のガーデン」へ行きました。
ここは、新プリンスホテルの敷地内にあります。
ホテルの駐車場に車を停められ、そこから歩いてすぐのところに入口があり、
入口からガーデンまでは用意された車での移動。
リフト車両もあるので、車いすのままでも大丈夫です。

ガーデンの中は、石段など多々ありましたが、
観光客の方がたくさんいたので、手伝ってもらえました。
咲いていたのは落ち着いた色の秋の花で、きれいでしたよ蜂

そのあと、富良野通の方から教えてもらった、穴場のカフェへ。
アジア風の店内で、関西弁の女性マスターさんのいる素敵なカフェでした。
ベトナムコーヒーとアップルティーとても美味しかったです。
あまりにもほっこりし過ぎて、代金を払わず帰るところでした汗
(「なぜだか皆さん忘れるんですよ~」とマスターさん言っていました)

次も、教えてもらった穴場スポットの、万華鏡館に行きました。

DSCF0154_convert_20090927163415.jpg

DSCF0158_convert_20090927163711.jpg

ここもとっても素晴らしかったですキラキラ
数百種類の万華鏡があり、たくさん覗かせてもらいました。
男性のオーナーさんがついて、色々と説明もしてくださり、あっという間に2時間経過。
写真は白いスクリーンに万華鏡を投影しているものです。
影絵と合わさって、BGMにオルゴールの曲がかかっていて幻想的でした・・・

2日目は、「フラノデリス」でおいしいと有名な富良野プリンを食べ!
トリックアート美術館に行って、旭川の東川町に寄ってから帰って来ました。

DSCF0184_convert_20090927163918.jpg

トリックアート美術館以外は、どこもバリアフリーではありませんでしたが、
(どっちかというとバリアフルかな!?)
お店の人、道行く人、たくさんの方に手伝ってもらい、行きたい場所はほぼ全て行くことができました。
(一緒に行ったヘルパーさんもほんとうに頑張ってくれて、どうもありがとうでした)

またひとつ、自信に繋がった実りある旅でしたスマイリー

*あい* 

 

 

 

 
秋のイベント 「道民森づくりネットワークの集い」 が、今年も開催されます紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†

10月24日(土) 10時~15時
場所は、例年通り、旧道庁赤れんがの前庭。

森づくりや自然とのふれあいの楽しさを伝えるために、各団体・企業が、
それぞれワークショップなどを開きます。
クラフト、木登り体験、森の車座ディスカッションほか、素敵な小物も販売されます。

とっても楽しいイベントなので、お時間のある方はぜひ足を運んでみてくださいね!

手と手も森づくりネットワーク委員の一員としてイベントに協力し、
毎年、車いすサポートなどを行っています車いす

200909181649000.jpg

詳しくはこちらのサイトからどうぞ ↓
http://qualiat.com/dmn09/index.html

*あい* 

 

 

 

 
「さっぽろ夏祭り実行委員会」様より、手と手へ寄付金をいただきました!!
夏祭りの際の、バザー売上金の一部です。
いただいたお金は、2月の雪まつりボランティアでの活動費に当てさせていただきます
どうもありがとうございました。

今月も手と手の運営委員会を終えました
毎月1回、運営委員が集まって、活動について話し合いを行います
今回は来月予定している、秋の研修会(会員対象)のことなどを話し合いました。

*あい* 

 

 

 

 
今月の交流会も、とっても盛り上がりました!
こんなに集まったのは久しぶりかもしれないですね。

ふれあいキャンプにも参加してくださって、すっかり手と手の常連となったⅠさんが
手と手に訪れて感じたことを文章にして書いてきてくれました。
それを読み上げると・・・メンバーの一人が、涙涙泣

ここに来てよかったと、Ⅰさんは言ってくれました。
その言葉に、とってもとっても励まされました。

Ⅰさんの言葉を借りると、私たちは「あっけらかん」としているそうですヒヒヒ
(それがいいと、言ってもらえました)

無理せず、楽しく、ちょっとの気づかい、思いやり

これからも今のままのスタイルで頑張っていこうと、勇気づけられた交流会でした手書き風シリーズハート

DSCF0133_convert_20090913213525.jpg

10時くらいからは、お待ちかねKさんのギター演奏もありギター
その音色に癒されました。

*あい* 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2009 手と手ブログ, all rights reserved.

NPO法人手と手

Author:NPO法人手と手
札幌で活動をしている団体「NPO法人手と手」です。私たちは誰もが参加できる社会の実現をめざし、障がいをお持ちの方への外出支援活動を幅広く行っています。さっぽろ雪まつりの期間中は毎年、6丁目会場に「福祉ボランティアハウス」を設け、介助ボランティア派遣や車いす貸出などをしています。

イベント (57)
雪まつり (34)
お知らせ/ごあいさつ (59)
日常/ひとりごと (72)
パーリッシュ (24)
その他 (71)
未分類 (299)