fc2ブログ

 

ボランティア活動の様子などを障害当事者*あい*がお届けします★
 

 

 
ずいぶんと遅くなってしまいましたが、手と手通信7号を発送しました~キラキラ
今回は雪まつりの利用者さんやボランティアにも送付させていただいたので、すごい数でした!

200903301738000.jpg
この通信の山を職員のTさんがひたすら折り続けました・・・はくしゅのアレ
(動きが速くて手元がブレてますよ!)

近々、みなさんのお手元に届くかと思います。
楽しんでいただけると幸いです。

*あい* 
スポンサーサイト



 

 

 

 
水カンリンバ作りをしました8分音符(*゚▽゚)x2Beamed-10:LeafGreen(白い背景用)
水カンリンバとは、空き缶をつないで作った楽器です。
缶の中には水が入っていて、斜めに傾けると水が流れて、とってもいい音がします。
聴くと心がほわーんと癒される・・・くり抜きハート2
両端のギザギザになっている部分は指ではじくと、これまたいい音色がするのです。

200903251600000.jpg

水の量や切り込みの入れ具合、ちょっとした違いで異なった音になります!
自分の作ったのがいちばんと、全員が思っていることでしょう。
(ちなみに緑のが私の。一番素敵な水カンリンバです)

この楽器の考案者は、丸山裕一郎さんというギター演奏家の方です。

と、ここでお知らせ!

4月7日(火) パーリッシュで丸山さんのコンサートがあります☆
「モスクワアゲイン・コンサート」
料金は、一人1,500円。
18:30スタートです。

お問い合わせは↓↓こちらまで (※手と手主催ではありません)
メール: mami@angel-couleur.net

私も密かに楽しみワクワクは-と
お時間のある方は、ぜひぜひ参加してみませんか~Brilliant

*あい* 

 

 

 

 
19日、北海道立市民活動促進センター主催の心のバリアフリー講座が行われましたハート
共催 司会進行は、NPO法人北海道福祉住環境を研究する会(きたふく)

ゲストスピーカーとして、手と手からは常務理事の紅一点理事さんと、私、
有限会社アークスからSさんが出席しました。

講座タイトルは、『おやっ!?なにげに見つけて』

ペットボトルの形やボールペンのグリップなど、実は日常の中にあるユニバーサル。
私は昨年、そらぷちでの木道作りに参加した経験から、障がい当事者として気づいたこと。
Sさんは福祉とは関係ない職業の中にいながら気づいたこと。

それぞれが見つけた“心のバリアフリー”を語りました。

机を輪にして、参加者も交え、みんなで意見交換しました♪
時間が経つにつれ打ち解けて話も弾み、予定時間を30分オーバーするほど豆電球
和やかなムードの中でとても有意義な時間でした。

*あい* 

 

 

 

 
今週のカフェパーリッシュのランチは「酢豚風ミートボール弁当」でした。
おいしそうでしょ~ごはん

200903181201000.jpg

カフェの時、ブログ用にランチの写真を撮らなければ!と思いながら
結局いつも取り忘れちゃう私。
いいだけ食べて満腹になってから、「はッ!写真・・・汗」という感じで。

今回は忘れずに写メしましたよナイス (人のランチですが)

*あい* 

 

 

 

 
毎月第2土曜は、月に一度の交流会の日です。
手と手では2種類の交流会を行っています。

お昼は子ども達メインの交流会星
今日はホワイトデーということもあり、クッキーデコレーションをしました。
市販のビスケットやクッキーにチョコレートなどで飾り付けをして、綺麗にラッピングしてもらいましたよ。

200903141422000.jpg
こちら、Hくん作。
うまいですねぇ~絵心を感じますきゃー!

以前好評だった焼きいも&焼きマシュマロを食べながら、この会の名前を考えてもらいました。
いつまでも“子ども交流会”じゃあ、ちょっと味気ないですからね。

「みんなが考えてくれないと、“どさんこクラブ”にしちゃうよー」(脅し)

『やだぁぁ!!』

なーんて。結局、次回までに各自考えてきてもらうことになりました。

夜からは、大人メインの交流会LOVE
私は珍しく欠席してしまいましたが、こちらはどうだったのかな?

*あい* 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2009 手と手ブログ, all rights reserved.

NPO法人手と手

Author:NPO法人手と手
札幌で活動をしている団体「NPO法人手と手」です。私たちは誰もが参加できる社会の実現をめざし、障がいをお持ちの方への外出支援活動を幅広く行っています。さっぽろ雪まつりの期間中は毎年、6丁目会場に「福祉ボランティアハウス」を設け、介助ボランティア派遣や車いす貸出などをしています。

イベント (57)
雪まつり (34)
お知らせ/ごあいさつ (59)
日常/ひとりごと (72)
パーリッシュ (24)
その他 (71)
未分類 (299)