fc2ブログ

 

ボランティア活動の様子などを障害当事者*あい*がお届けします★
 

 

 
金曜の夜に雪まつりのシフト決めを行いましたよ。
これまでに利用者さんとボランティアさん、ともに多くの申し込みがありました。
ありがとうございます。

ボランティアを利用したい方の見学希望日時と、ボランティアさんの活動希望日時を照らし合わせて・・・
シフトを組んでいきます。
とても重要な作業なんですね~。
そしてこれが結構むずかしかったりする
できるようになるためには、何度もやって慣れるしかありません。経験あるのみって感じです。
(ちなみに私はまだできません

また実は今回、例年になく利用者さんの希望日時に偏りがありました。
ボランティアさんの手が足りない日、逆に余ってしまう日が極端に生じてしまいまして。
とはいえ、これはその時になってみないとわからないことなので、ドキドキです。


でも無事、終了しました!
夜7時からスタートして、終わったのは11時くらい。みなさんお疲れさまでした

そして翌日は連絡作業。
ボランティアさん達に、決定した活動時間日時をお伝えしました

この作業を終えれば、あとはいよいよ本番ですッ

*あい* 
スポンサーサイト



 

 

 

 
いよいよ!
明日は雪まつりボラのシフト決めを行います!!

今日は鬼のように電話が・・・!
「え~ちょっと待って待って~」と焦っちゃうほど。

電話といえば、事務所の電話を買い替えました
前のは寿命だったので。
ボタン押しやすいし、よく聞こえるし、なかなかGOODです

*あい* 

 

 

 

 
ブログの更新すっかり止まってしまっていました
今週はなかなかにハードでした~。
雪まつりの準備も佳境に入り、
利用者さんからの申し込みや問い合わせが増えてきているところです。

-----------------------------------------------------------

先日は苫小牧フェリーターミナルで運輸局によるバリアフリー教室が開かれました
従業員や一般の方が参加し、車いすと白状体験の講師を手と手が務めさせてもらいました。


研修が終わったあと、フェリー内の見学をしました
太平洋フェリーの「きそ」 船内はバリアフリー。

何度もフェリーを見ている私ですが、一番高級な客室(ロイヤルスイート)の豪華さには
思わず、ひゃ~~~と歓声を上げてしまいました。

見学すると、乗りたい!旅行したい!!願望がむくむくと湧いてきちゃいます。

その見学をきっかけに、
手と手でツアーを企画して去年3月には京都旅行に行ってきたのです
今年もまた・・・ 行けるかな!?

*あい* 

 

 

 

 
雪まつり介助ボランティア2回目の研修会を行いました。

今回は、参加者約20名。
前回同様、午前中は室内研修、午後から屋外実習をしました


今回は、参加者さんの中に私の大学の後輩(しかも同じ学部!)がいて、びっくり
誰かからの紹介というわけでもなく、学内に貼らせてもらったチラシを見て、参加してくださったそうです。
正直かな~り嬉しかったです。
(嬉しくて、名前聞き忘れました・・

興味をもって参加してもらえたこと、これが入り口。

ここからさらに、面白さややりがいなど、何かを感じとってもらえるかは、
私たち手と手側のスタッフにかかっているのではないでしょうか。

と、自分自身にも言い聞かせ、がんばる次第です

*あい* 

 

 

 

 
今日は雪まつりボラ関係の問い合わせが10件以上ありました
電話を切った途端、また鳴り出すといった感じで。
いよいよ、準備も大詰めですね~。

明日は2回目の研修会
どんなボランティアさん達と出会えるのでしょうか。

*あい* 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2009 手と手ブログ, all rights reserved.

NPO法人手と手

Author:NPO法人手と手
札幌で活動をしている団体「NPO法人手と手」です。私たちは誰もが参加できる社会の実現をめざし、障がいをお持ちの方への外出支援活動を幅広く行っています。さっぽろ雪まつりの期間中は毎年、6丁目会場に「福祉ボランティアハウス」を設け、介助ボランティア派遣や車いす貸出などをしています。

イベント (57)
雪まつり (34)
お知らせ/ごあいさつ (59)
日常/ひとりごと (72)
パーリッシュ (24)
その他 (71)
未分類 (299)