fc2ブログ

 

ボランティア活動の様子などを障害当事者*あい*がお届けします★
 

 

 
寒くなったらモツ鍋食べに行こう!と言っていて、
ほどよい寒さになってきたということで・・・

昨日は運営委員のみんなでモツパ(モツ鍋パーティー)をしました

札駅付近のJR55ビル6階に入っているモツ鍋のお店です
このお店自体には多目的トイレはありませんが、同じビル内の8階に入ってるお店にはあったので、事前にお願いしてトイレを利用させてもらいました。

にんにくが効いてて美味しかったですね~



昨日は一次会で解散となりました。

家が近い、私と理事長さんは、福祉タクシーあいのりで帰りました
(※みなさん!無事、家に着きましたよ)

*あい* 
スポンサーサイト



 

 

 

 
Let’s円山(札幌市円山勤労青少年ホーム)で円山芸術展が開催されています。
手と手会員のみんみんが出展しているとのことで、見に行ってきました

すごい作品です。

タイトルは「Odontoglossum」


どうしても行けない方のために写真でご紹介。



でも、せっかくなので実物を見に行ってほしいです!
作品についての説明もありますので。

11月30日(日)まで展示されているので、お時間のある方はぜひ

場所は、札幌市中央区北8条西24丁目1-25 「Let’s円山」です。

*あい* 

 

 

 

 
住宅街で日の当たらないところがブラックアイスバーンなのね。
カーブで車滑っちゃって、びびりました~

南区の中学校で車いす講習でした。
中学1年生
午前と午後それぞれ1回ずつ、珍しく1日がかりでした。

いつものように、体育館での車いす体験です。
マットを使って段差越えの練習などをしてもらいました。



今日ちょっと感動したこと。
最後に代表の子があいさつをしてくれたのですが、あらかじめ考えていたあいさつ文ではなく、講習を受けてみて自分が本当に感じたことを伝えてくれました。

彼が言った感想の中に、
「ボランティアはお互い様」という言葉がありました。
私と紅一点理事さん、じーんとしてしまいましたよ

私なんて、何を話すつもりだったか急に忘れて暫しフリーズしてしまったというのに・・・

今日もおもしろい発見がいろいろあって良い講習でした。

*あい* 

 

 

 

 
雪まつりの問い合わせがすでに数件ありましたよ~。
もうそんな時期なのです。

といろの愛車ノアちゃん(リフト車)も、タイヤを交換
リフトのバッテリーも大きいものにグレードUP
(今のところ特に変化はわからず!)

冬に備えてます

*あい* 

 

 

 

 
手と手20周年記念誌発行に向け11/17アンケート部会(別名手と手の後期高齢者部会)を
開催しました。さすが酸いも甘いもカミ分けた(カミのない人も約一名)おじさんs&おばさん、
きっちり18時に始まり、1時間半の熱心な討議(おにぎり・漬物・みかんを食べながら)により、
前回の皆さんのご意見も踏まえとてもグッドな修正原案が完成、次回の運営委員会に諮りたいと
思います。

でもなんでこの部会だけまるで姥捨て山のように?年齢高いの?
なんだか体も弱ってきてるのか4人のうち二人は風邪ひいてるし・・・。
しかし亀の甲より年の功とか、手と手の良心(両親?)、手と手の暴走シーラカンスとして
がんばるぞ!っと。 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2008 手と手ブログ, all rights reserved.

NPO法人手と手

Author:NPO法人手と手
札幌で活動をしている団体「NPO法人手と手」です。私たちは誰もが参加できる社会の実現をめざし、障がいをお持ちの方への外出支援活動を幅広く行っています。さっぽろ雪まつりの期間中は毎年、6丁目会場に「福祉ボランティアハウス」を設け、介助ボランティア派遣や車いす貸出などをしています。

イベント (57)
雪まつり (34)
お知らせ/ごあいさつ (59)
日常/ひとりごと (72)
パーリッシュ (24)
その他 (71)
未分類 (299)